今年はひな祭りと十六日が同じ日ですね〜
今日は3月3日 耳の日と桃の節句ひな祭りですね〜大雨ですが(^^;外出してけっこう濡れました!
旧暦の1月16日 は十六日祭と言って、あの世のお正月で沖縄の大切な行事のひとつです。
お墓の掃除をしてお仏壇にお供え物をし先祖供養をします
亡くなって初めて迎えるお正月を「ミージュウルクニチー」と言い、重箱をお供えし先祖供養をします。
昨年おばーが亡くなったので夕方、線香かみて来ます。
沖縄は新正月、旧正月、十六日祭と3回もお正月があります(・Д・)
あの世(グソー)のお正月があるのも祖先崇拝の沖縄の人の想いや心ですね♬
新正月は帰省しなくても十六日祭には帰省する方も多いそうです。特に離島では大きな行事のひとつだと思います。
大雨の中お疲れ様でした^ ^
関連記事